4月19日に放送された『マツコの知らない世界 春の文房具の世界』楽しかったです!
紹介しているのは、菅未里さんという文具ソムリエールの方です。文具ソムリエールという職業があったことを知りませんでしたが。
美人のお姉さんがいるらしく、その劣等感から暗い青春時代を送ってきたのですが、変わったシャープペンを使ってたことがきっかけで友達ができるようになったというエピソードをお持ちの方です。
今回紹介された文房具は知っているものもあれば、へーこんなのあったの?というものもありました。一挙に紹介したいと思います。
リヒトラブ リングファイル
片手で簡単に開けられるツイストリングになっています。持ち運ぶときにバラけないようにゴムバンドもついています。
背中のラベルも上部を手前に折れば、簡単に抜き差しできるようになっています。
mieru オリジナルカレンダー
円型になっていて、1年分の日程を一目で確認できるカレンダーです。
ネオクリッツ ペンホルダー
これはすでに使っている方も多いのではないでしょうか。コクヨから出ている、ペンスタンドにもなるペンケースです。いろんなカラーも出ています。
ネオクリッツフラット
ネオクリッツを薄くしたバージョンです。薄手のカバンにいれるときなどは便利ですね。
スマートフィット アクタクト
これも同じくペンスタンドになるペンケースです。上から押すとペンスタンドになる仕組みで、シリコン素材独特の感触にやみつきになるかもしれません。
サンスター デルデ
こちらもペンスタンドになるペンケースですがスライドさせるタイプです。大容量でハサミなども楽々入れることができます。
クラウンポーチ
ぬいぐるみのようなペンケースです。ペットみたいな感覚で愛着がわくかもしれませんね。ペンギンやスズメバージョンもあります。
ツイッギー
ペン型になっているハサミです。かさばらないので、ペンケースにも気軽に入れることができます。封筒を開けるのに便利です。
マジックペンシル コヒノール
色彩豊かなマーブル柄で書ける色鉛筆です。オシャレですね。
カランダッシュ ルミナンス色鉛筆
なんと、この色鉛筆は油性なんです。滑らかでしっとりとした書き味がやみつきになるかもしれません。
ブラッシュハイライト サッと
筆ペンのようになっている蛍光ペンです。細い線も太い線も自由自在に書くことができます。
鉛筆の蛍光マーカー
細い鉛筆なのに鮮やかな蛍光色が書けます。多少は残りますが、消しゴムでも消すことができます。
ゼブラ キラリッチ
ラメが入っている蛍光ペンです。キラキラしているので、女の子は好きかもしれませんね。
まとめ
ネオフリッツのように定番品も紹介されていましたが、やっぱりいいものはいいってことですね。
他にも書き味が楽しめるペンが紹介されてたので、いろいろ揃えて気分転換に買ってみるのもいいかな、と思ったのでした。
コメント