テクシーリュクス・カフェに行ってきた話

通勤用のシューズはいつもテクシーリュクスを愛用しています。 渋谷駅の外回りのホームにtexcy luxe カフェ(テクシーリュクス・カフェ)が期間限定でオープンしている、という話を聞きました。 割引のクーポンももらえるという話を...

スコッチグレイン ファミリーセール 2018に行ってきた!

午前中に会社をお休みして、スコッチグレインのファミリーセールに行ってきました! 昨年は開催されなかったので2年ぶりの開催です。お祭りに参加する感じで楽しみにしていました。 どんな感じだったのかレポートしたいと思います。 ...

テクシーリュクス TU-7769を半年使用した感想

テクシーリュクスは茶色系のものも試してみたいと思い、TU-7769を購入しました。 TU-7769はスーツだけでなく、カジュアルにも似合うデザインとなっています。 こちらも購入して半年が経過しましたので、感想を書きたいと...

テクシーリュクス TU-7758を半年使用した感想

テクシーリュクスを履き始めて、はや半年が経ちました。特にTU-7758はどんなスーツにも合うので気に入っています。 ここで実物の写真を含めて、半年間履いてきた感想を書きたいと思います。 使用条...

テクシーリュクスの最高級モデル『ジャパンメイド TU-801』(アシックス商事)

ついにテクシーリュクスの最高級モデルに手を出してしまいました。ジャパンメイドモデルのTU-801です。 ジャパンメイドモデルは、日本の熟練職人がヨーロピアンレザーを使って仕立てた一品です。まずは低価格モデルのテ...

室内履きに、蒸れない革靴『プレミアムクール』(ホーキンス)

内勤で革靴を長時間革靴を履いていると、足が蒸れてきてしまいます。 一方でサンダルにすると快適ではあるのですが、会社で禁止されている、歩きにくい、転びやすいなどの問題があります。また、スーツを着ていると、サンダルの場合は靴底が低いのでズ...

REGALのデッキシューズ『604』のすべり革を修理した話

かれこれ10年近く、REGALのデッキシューズ604DBRを愛用してきました。革も柔らかくて、カジュアルに合うデッキシューズです。 ところが、靴べらを使わないで履いてきたせいで、かかとの内側の革が破けてしまいました。かかとの内...

軽くて歩きやすい革靴『テクシーリュクス』まとめ

このブログでも何度か取り上げている、見た目が革靴のスニーカーのテクシーリュクスですが、いろいろなバリエーションが出ています。 それぞれ特徴があるものばかりですので紹介したいと思います。 スタンダードなストレートチップのモデル...

テクシーリュクスと高級革靴を比較してみる

前回の記事で見た目革靴のスニーカー、テクシーリュクスを紹介しました。 テクシーリュクスは普段使い用として買っています。なぜ普段使い用と大事なとき用を分けるかというと、以前高い革靴を満員電車の中でハイヒールでスクラッチされた苦い...

国産カーフの光沢が美しいアシュランス BL3536(スコッチグレイン)

先日、スコッチグレイン銀座店で革靴を注文した話を記事に書きました。 そのときはサイズに在庫がなかったので、後日郵送ということになったのですが、注文したストレートチップの革靴、アシュランスが届きました! 初めて買うスコッチ...
タイトルとURLをコピーしました