テクシーリュクス

雨や雪の日でも歩きやすい『テクシーリュクス 防水シリーズ TU-7786』(アシックス商事)

梅雨の時期になってくると、革靴で出歩くのが憂鬱になってきます。せっかく、ピカピカに磨いた靴でも、雨に濡れると汚れたり、染みになってしまうからです。 また、出張で東北の方に行くことがあり、冬のときなどは雪でも滑らない、防水機能のあるビジ...

光沢が美しい、スタンダードなプレーントゥ『アブソリュートバリューズ TU-7001』(アシックス商事)

テクシーリュクスの新しいモデル、アブソリュートバリューズはストレートチップだけでなく、プレーントゥ、Uチップのモデルが出ています。 ストレートチップのモデルを購入して、気に入ったのでプレーントゥのモデルも購入することにしました。 ...

テクシーリュクスのサイズの選び方

はじめてテクシーリュクスを購入する人にとって悩ましいのが、そのサイズ選びです。 テクシーリュクスはかれこれ4足以上履いてきたのですが、正しい前提知識がないと間違えたサイズ選びをしてしまうことが分かりました。 私の経験もふまえて、...

ギンギラギンにさりげなく『テクシーリュクス アブソリュートバリューズ TU-7002』(アシックス商事)

先日、渋谷駅にあるテクシーリュクスカフェに行ってきたのですが、新しいシリーズが紹介されていました。 『アブソリュートバリューズ』と呼ばれるシリーズです。 テクシーリュクスカフェで試着して気に入ったので、ストレートチップモ...

テクシーリュクス・カフェに行ってきた話

通勤用のシューズはいつもテクシーリュクスを愛用しています。 渋谷駅の外回りのホームにtexcy luxe カフェ(テクシーリュクス・カフェ)が期間限定でオープンしている、という話を聞きました。 割引のクーポンももらえるという話を...

テクシーリュクス TU-7769を半年使用した感想

テクシーリュクスは茶色系のものも試してみたいと思い、TU-7769を購入しました。 TU-7769はスーツだけでなく、カジュアルにも似合うデザインとなっています。 こちらも購入して半年が経過しましたので、感想を書きたいと...

テクシーリュクス TU-7758を半年使用した感想

テクシーリュクスを履き始めて、はや半年が経ちました。特にTU-7758はどんなスーツにも合うので気に入っています。 ここで実物の写真を含めて、半年間履いてきた感想を書きたいと思います。 使用条...

テクシーリュクスの最高級モデル『ジャパンメイド TU-801』(アシックス商事)

ついにテクシーリュクスの最高級モデルに手を出してしまいました。ジャパンメイドモデルのTU-801です。 ジャパンメイドモデルは、日本の熟練職人がヨーロピアンレザーを使って仕立てた一品です。まずは低価格モデルのテ...

軽くて歩きやすい革靴『テクシーリュクス』まとめ

このブログでも何度か取り上げている、見た目が革靴のスニーカーのテクシーリュクスですが、いろいろなバリエーションが出ています。 それぞれ特徴があるものばかりですので紹介したいと思います。 スタンダードなストレートチップのモデル...

テクシーリュクスと高級革靴を比較してみる

前回の記事で見た目革靴のスニーカー、テクシーリュクスを紹介しました。 テクシーリュクスは普段使い用として買っています。なぜ普段使い用と大事なとき用を分けるかというと、以前高い革靴を満員電車の中でハイヒールでスクラッチされた苦い...
タイトルとURLをコピーしました